釣った魚はどうする?🐟


余白(20px)
余白(20px)
魚を釣りたいけど
釣ったあと、どうしたら良い?

当てはまるものをチェック!

余白(20px)

これらに当てはまる場合は
魚は『締めるだけ』でOK!

  • 自分や家族がウロコを取ったり、三枚おろしや調理ができる
  • ウロコ取りなどの代金を節約したい
  • 自分で魚をさばけるようになりたいから、
    釣った魚で練習する
  • 鯛など、ウロコ付きで持って帰りたいので、
    締めて血抜きするだけで良い
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

これらに当てはまる場合は
『ウロコ取り』がおススメ!

  • 持って帰って、台所がウロコだらけになるのがイヤ!
  • 夏場とか年末年始のゴミの収集日が減る時期、
    魚のウロコや内臓などの処理が困る
  • ウロコと内臓など取ってもらったら、
    あとは自分で三枚おろしなど調理できる
  • ウロコと内臓などを取ってもらったのを、
    YouTubeなど見ながらさばいてみたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

これらに当てはまる場合は
『加工(三枚おろし)』がおススメ!

  • 帰宅して魚はすぐに調理できるように加工(三枚おろし)などしてもらいたい
    すぐに冷蔵庫や冷凍庫に入れられるように、真空パックにしてもらいたい
  • 魚を釣るのは楽しいけど、調理ができない
    釣った魚を、調理して食べさせてほしい
  • 釣った魚を、釣り終了後 みんなで食べたい
  • とにかく自分でやるのは無理!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

これらに当てはまる場合は
ポイント交換がおススメ!

  • 魚を多く釣るのは楽しいけど、持ち帰って消費ができない
  • よく来店するから、
    魚をポイントで引き取ってくれたらいいのになあ
  • 釣った魚をもらってくれる人があまりいない
  • 数尾は持ち帰りたいけど、それ以外はポイント交換したい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

『締めるだけ』について

魚の締めのみは無料です。
ウロコや内臓はそのままで、締めて血抜きをした状態で
お渡しいたします。
予約制釣り堀の場合
釣り終了前の12時半ごろにスタッフが魚を回収し、
締め作業を行います。釣り終了後に締めた魚をお渡しいたします。

『ウロコ取り』について

ウロコ・内臓・エラ取りは 1尾 300円です。
締めて血抜きをした後、ウロコ・内臓・エラ取りをした状態で
お渡しいたします。
予約制釣り堀の場合
ウロコ取りの予約は、10時前にスタッフが聞いて回ります。
11時前に魚を回収し、ウロコ取りの作業をいたします。
12時前後から、魚のお渡しのアナウンスをいたします。

※予約なしで後で利用希望された場合は1尾500円いただきます。
予約は回収時にキャンセルすることも可能ですので、
釣れ具合によりご利用を検討される場合は、まずは予約しておくことをオススメします。


『加工(三枚おろし)』について

魚の加工は協力店の「青天産業(青天の洞窟)」を
ご利用ください。

魚を青天産業さんへ引き渡し、三枚おろしなどのご希望の加工をした状態でお渡しいたします。
【予約制釣り堀の場合】

①朝8時半ごろ、スタッフが予約を聞いて回ります。
(ちょい釣り利用を除き、当日事前予約制)

②10時半ごろに釣った魚を回収し、青天産業さんに引き渡します。
回収時に加工の種類を伺います。
注文用紙は必ずスマホの写真に撮ってください。

③12時までに釣った魚は、追加可能です。
12時にアナウンスさせていただきますので、追加があれば〆場までお持ちください。

④加工依頼のお客様は、釣り終了後の13時30分頃、青天産業さんへ直接取りに行くようお願いいたします。
お店前の駐車スペースでお待ちいただくか? 飲食をご利用の上、お待ちください。

三枚おろし希望で、釣り終了時間より早く帰りたいお客様は、朝の予約の時点でお申し出ください。
✅貸切のお客様で、加工も頼む予定で早上がりされる場合は、事前に青天産業さんへご相談ください。
✅おまかせ貸竿セットご利用者様は、青天産業さんに行く前にスタッフから氷、発泡スチロールを受け取ってください。


⭐釣った魚でのお食事をお考えの場合は、前日までに青天産業さんにお申込み下さい。

注1)ご利用料金、ご利用の流れが変わる場合があります🙇‍♀️
注2)加工に関しての詳細、問合せは、青天産業さんにお願いいたします。


『ポイント交換』について

釣ったマダイは持ち帰らず、ポイントに交換できます
朝の受付時にポイント交換利用のお申し出をしていただくと、
釣ったマダイを当店で引き取り、ポイントと交換いたします。
☆マダイ1尾につき、1ポイント付与!
☆貯まったポイントは、対象商品や釣り代金無料券などと交換!

余白(40px)

青天産業・魚の加工料金について

  • 魚さばき
  • お食事
  • 物産販売
  • おすすめ
『青天産業(青天の洞窟)』
住所:〒641-0062 和歌山市雑賀崎1863-22
電話番号:073-499-1135 FAX:073-499-1136
営業時間:11:00 ~ 15:00
解体加工の最終受付は14時まで(日により変動します。)
定休日:火曜日、ほか臨時休業あり

【魚の加工 料金例】
・マダイ・シマアジの三枚おろし 1尾 700円
・青物の三枚おろし 1尾 900円 など。
※柵取り・皮引き・真空パック・冷蔵または冷凍など、
 ご希望の加工状態などによって料金が変わります。

また、釣った魚をお食事として提供希望の場合は、ご利用の前日までに予約が必要です。青天産業さんへ、直接お問い合わせいただきますようお願いいたします。

加工料金やお食事についての詳細は、青天産業さんへお問い合わせください。

雑賀崎シーパークから青天産業までの道のり

雑賀崎シーパークから、青天産業(青天の洞窟)さんまでの
道のりを動画でご覧いただけます。
雑賀崎シーパークからの距離 約300m
車で 1分ほど🚗
徒歩で 5分ほど🚶‍♂️‍➡️

その他、ご来店前にご利用の流れなど動画でご覧ください

雑賀崎シーパークにおけるご来店時のルール、
ご利用の流れを動画で説明させていただいております。
ホームページの『ご利用の流れ』でもご覧いただけます。
来店時の参考にしてください。

その他 動画

ちょい釣り受付の流れ

釣り体験・お試し釣りコースのちょい釣りは予約不要です。 ちょい釣り限定ですが、土・日は午後も営業しております。
朝9時から夕方16時までに受付すれば、釣りが可能です。 (冬場12月~3月は日没の関係で15時までの受付でお願いします)

現在 ちょい釣りの釣り竿は延べ竿のみとなっております。

皆さまのご来店、お待ちしております。

みんなで楽しく釣るためのルール

予約制釣堀の一般予約イケスのルール説明になります!
ルールを守って楽しく釣りをしましょう!

釣堀でやりがちなNG行為!

釣堀でやりがちなNG行為を3点ご紹介します!
多分・・・ 思い当たる方もいるのでは…?

竿を落されると他のお客様にも迷惑になることがありますので、 竿の管理をお願いいたします。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。